みなさま、ごぶさたでございます。図工(ずこう)のマルチン先生(せんせい)と、ひと月(つき)交代(こうたい)で音楽(おんがく)の授業(じゅぎょう)を担当(たんとう)させていただいておりますマーリンリンともうします。今回(こんかい)はわたくしのばんでございます。これから時と音楽についてのお勉強(べんきょう)をしていきたいと思いますわ。

今回は、みなさんがよく耳(みみ)にする掛け時計(かけどけい)などによく使われて(つかわれて)いる「時を知らせる(しらせる)音楽」についてですわ。
時計の音でよく思い浮かべる(おもいうかべる)のは「ボーン・ボーン」というあの音色(ねいろ)ですわね。その他にも以前(いぜん)ご紹介(しょうかい)させていただいた「ウェストミンスターチャイム」というのもありますわ。

でも、みなさん。最近(さいきん)いろいろなところでよく見かける「からくり時計」などでは、いろいろなメロディが流れて(ながれて)いますわよね。技術(ぎじゅつ)の進歩(しんぽ)で、音楽をさまざまな音色を使って時計の「時を知らせる音楽」として使えるようになったのですわ。美しい音楽が時を知らせてくれるなんて、本当(ほんとう)にステキですわね。

それでは、どんな曲が、時計に使われる曲(きょく)として人気(にんき)があるのでしょうか。
音楽が流れる時計をたくさんつくっているセイコークロックで、人気の曲を紹介してもらいましたので、ここに発表(はっぴょう)させていただきますわ。

・カノン
 パッヘルベル作曲(さっきょく)
  「新世紀(せいせいき)エヴァンゲリオン劇場版(げきじょうばん)」に使われ大ブームになったクラシック曲

・ラバースコンチェルト
 原曲(げんきょく)はバッハのメヌエット
  小学校(しょうがっこう)などでならうリコーダーの練習曲(れんしゅうきょく)として有名(ゆうめい)

・G線上のアリア (ジーせんじょうのアリア)
 (バッハ作曲/19世紀の大バイオリニスト・ウィルヘルミ編曲(へんきょく)
  バイオリンの1番低い(ひくい)弦(げん):G線1本で弾ける(ひける)ように編曲したことからこの名前(なまえ)がついた。

・メモリーズ
 ミュージカル「キャッツ」などで知られるイギリスの作曲家(さっきょくか)アンドルー・ロイドウェバーの曲
・星に願いを(ほしにねがいを)
 ディズニーアニメ「ピノキオ」より
  原曲名(げんきょくめい)When You Wish Upon a Starアカデミーオリジナル作曲賞受賞(さっきょくしょうじゅしょう)

・イエスタディ ワンス モア
 アメリカの兄妹(きょうだい)デュオグループ、カーペンターズの1970年代(ねんだい)の大ヒット曲
・花のワルツ
 ロシアの大作曲家(だいさっきょくか)チャイコフスキーのバレエ組曲(くみきょく)
  「くるみ割り人形(くるみわりにんぎょう)」の中の曲)

・マイ ハート ウィル ゴー オン
 レオナルド・ディカプリオ主演(しゅえん)の大ヒット映画(えいが)「タイタニック」から愛(あい)のテーマ
・クローズ トゥ ユー
 邦題(ほうだい)は「遥かなる影(はるかなるかげ)」カーペンターズの大ヒット曲。
 1970年にグラミー賞(しょう)最優秀新人賞受賞(さいゆうしゅうしんじんしょうじゅしょう)

・ミッキー マウス マーチ
 ディズニーランドのエレクトリックパレードでもおなじみのミッキーマウスのテーマ曲

上にあげた曲の他(ほか)にも、時計によっていろいろな音楽が入っているんですのよ。
みなさまの好きな曲はあるかしら?

RE 545L
■ネバーエンディングストーリーのテーマ:(映画ネバーエンディングストーリーの挿入歌(そうにゅうか))
■オールウェイズ・ラブ・ユー:(映画ボディー・ガードの挿入歌)
■フラッシュダンス・ホワット・ア・フィーリング
■美女と野獣(びじょとやじゅう):(映画美女と野獣の挿入歌)
■愛のファンタジー:(映画ラ・ブームの挿入歌)

AM 620S
■美女と野獣
■メモリー
■星に願いを:(映画ピノキオの挿入歌)
■スターダスト
■ザ・ロング・アンド・ワンディング・ロード

RE 539K
■星に願いを
■美しき青きドナウ(うつくしきあおきドナウ)
■イエスタディ・ワンス・モア
■メモリー
■花のワルツ
■ムーン・リバー

RE 538S
■あなたに逢いたくて(あなたにあいたくて)〜Missing You(ミス・ユー)〜
■LA・LA・LA LOVE SONG (ラ・ラ・ラ・ラブソング)
■明日に架ける橋 (あすにかけるはし):(映画卒業(そつぎょう)の挿入歌)
■マイ・フェイバレット・シング
■クロス・トゥ・ユー

AM 610G
■少年時代(しょうねんじだい)
■世界中の誰よりきっと(せいかいじゅうのだれよりきっと)
■純愛(じゅんあい)ラプソディ
■TRUE LOVE(トゥルーラブ)
■PIECE OF MY WISH (ピース・オブ・マイ・ウイッシュ)
■Ya Ya(あの時代(とき)を忘れない)
■心の旅(こころのたび)
■イノセントワールド

■埠頭を渡る風(ふとうをわたるかぜ)

セイコークロックのホームページ
http://www2.seiko-clock.co.jp/Product.asp?ID0002=28&MENU=SEARCH
ラバースコンチェルト、メモリー、マイ ハート ウィル ゴー オン(タイタニック愛のテーマ)などが聞けますわ。
とても美しい音なのでぜひ、みなさまに聞いてほしいですわ。

みなさま今回もたのしく読んで(よんで)いただけましたかしら、それでは今回はここまででございます。
次回(じかい)みなさまにお会いするのは21世紀になってしまいますけど、21世紀も楽しい授業をおとどけしますわ。では、ごきげんよう。

2000年11月号